しびれと自律神経

いつもありがとうございます!
整体ルームAPLOの李です。

暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね。
日が落ちるのが遅くなると何だか嬉しいです。

さて、今回は身体の様々な部位に起こる「しびれ」についての記事です。

しびれは、神経経路が圧迫されたり(手根管症候群や坐骨神経の圧迫などが代表的)、アルコール・薬物などで末梢神経全体が障害されたり、脳出血・脳梗塞・腫瘍によって脳や脊髄の神経の経路が妨害されて起こる。など、様々な原因で起こると言われており、中でも最も多いのは末梢神経での部位の障害と言われています。

気になる方は参考にしてくださいね。

◆目次

  1. しびれの原因とは
  2. 当院で行っている「しびれ」の対処法
  3. まとめ

1.しびれの原因とは

日常で感じる痺れのほとんどは「心臓そのもの、弁膜や冠状動脈の発育不全・機能低」、又は「横隔膜の牽引による心臓への負荷」からくる血行障害によるものです。

心臓が上手くポンプ作用を出来ないことから血行障害が起き、それが痺れの感覚として表れている状態です。(正座をして足が痺れるような状態)

血行障害の原因として脳機能の低下も深く関係します。
脳が脳脊髄液による圧迫ストレスを受けている状態にあると血管(※血管、内臓を含む全ての筋肉)が緊張し血行障害を助長します。

2.当院で行っている「しびれ」の対処法

1)全身の体液循環を整えると同時に、脳への圧迫ストレスを取り除き、全身の筋緊張を取り除く

2)脳を必要十分に活性化させ、治る力を高める

3)関連臓器である心臓、又は食道裂孔の施術を行い緊張を取り除く
:老化して硬くなっている部分を柔らかくする事で本来の機能を回復させていきます。

3.まとめ

一般的な対処法として、
●患部を温める
●マッサージする
●リラックスする
●ストレスを溜めない
●バランスの取れた食事
などがありますが、どれも解決させる事は難しいです。

脳への圧迫ストレスを排除せずに放置してもしびれは改善しません。
まずは【脳が必要十分に活性化できる状態】にし、回復力を高めた上で必要な施術を行う事が大切です。

どこに行っても、何をやっても改善しない方は是非一度いらしてくださいね。

★当院の整体は【体液循環の促進】【脳血流の促進】【脳の活性化】が第三者機関にて科学的に実証済です。

脳が必要十分に活性化できる状態】にし、回復力を高めた上で症状に必要な施術を行います。
施術の他にも、当院で指導している『自分で出来る健康法』を行うこともとても重要です。

しびれ以外にも腰痛、頭痛、めまい、股関節痛、不眠、慢性疲労、呼吸が浅い、動悸など、様々な【原因不明の自律神経症状】等にも有効です。

詳しくは当院の施術についての記事【◇◆当院の施術内容について◇◆】をご覧ください。

お困りの方はぜひご相談ください^^